浄土宗平和協会は、1990年『国際平和への貢献』という理念のもと、浄土宗唯一の平和団体として設立されました。平和を願う気持ちを託して、法然上人の教えのもとに4つの中心的活動、平和念仏募金、ブック・ギフト、浄土宗平和賞、スタディーツアーを行っているほか、平和を祈念する法要、平和や共生社会実現のための講演、研修活動、平和のための緊急声明、災害のための緊急支援なども実施しています。
浄土宗平和協会(JPA)は、社会参加する寺院や宗侶を顕彰する「浄土宗平和賞」と、日本国内で勉学に励む私費留学生を対象に、研究・勉強のための書籍を贈呈する「ブックギフト」を事業とする。
浄土宗の教義を広め、儀式を行うという寺院の活動にとどまらず、「社会参加する仏教」を志向し、平和活動、環境保護活動、国際交流活動、地域福祉活動など幅広い分野で公益のための活動を行っている。
平和念仏募金運動
NGO(国際協力のための市民団体)は市民による手作り支援で、世界中のさまざまな人々の役に立っています。「平和念仏募金」はNGO支援を通じて、あなたの善意を世界の支援現場に直接届けています。
ブックギフト
ブックギフト 浄土宗平和協会のブックギフトとは、留学生皆さんへの激励の心をこめて、お世話になった世界中の皆さんへのお返しの心をこめて、学業に必要な図書をプレゼントをさせていただく事業です。
浄土宗平和賞
浄土宗の教義を広め、儀式を行うという寺院の活動にとどまらず、「社会参加する仏教」を志向し、幅広い分野で公益活動を行っている浄土宗寺院・教師または浄土宗教師が代表を務める団体を顕彰し、支援します。
平和作文
浄土宗平和協会では、高等学校に在籍している生徒を対象にした、第1回平和作文コンクールを開催した。